[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地域猫や愛護センター、保健所に収容される猫、捨て猫など保護猫に関すること、預かりボランティアのことを中心にねこ情報を発信しています。
記事一覧
日曜日はアニサポの定例譲渡会でした。 可愛い子猫たちがたくさん参加したので、来場者の方も多く にぎやかな1日となりました。 足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。 我が家預かりのトム
猫は1日のうち大半の時間を寝て過ごします。 平均睡眠時間は15時間程度(子猫は18~20時間)というのですから、飼い主としては いつも寝てばっかり と思っても不思議ではありません。 猫は元
猫の外出時はキャリーバッグは必須アイテムです。 猫の外出いうと、たいていが 病院 だと思います。 そのため、飼い主さんは猫がキャリーバッグに入るのを嫌がるのは キャリー=お出かけ=病院=嫌なこ
猫はしょっちゅう毛繕いをしています。 食べた後はもちろん、寝る前にも念入りにしていますね。 なぜ猫は毛繕いをするのか? 答えは「キレイ好き」だから。 ・・・半分正解です。 正確に
新聞を広げると猫が寄ってくる=邪魔しに来る という話はとてもよく耳にしますね。 バサッ、ガシュガシュッ…という音に反応してお遊びモードにスイッチが入る子もいますし、ただごろんと新聞紙や
グレー白のタキシード猫、トム君 ごはんモリモリ、体重も増えて元気いっぱい部屋中を探索中です。 ドヤ顔で眼下を見下ろすトムです。 この場所は・・・ 以前はカラーが邪魔して行けなかった『さ
後ろ足の裏側を負傷していたトム猫、 やっとエリザベスカラー生活から脱却しました。 ↑カラー付トムの最後の寝姿 猫の足裏の怪我は治るまでけっこう大変です。 まず舐めやすい場所であ
預かり猫のトム君、なかなかのきかん坊です。 気に入らないことがあると、 ウガッ! とお口が出ます。 もちろん本気で向かってくるわけではないので ぐっさり刺さることはありません。 もうひ
昨日はアニサポ定例譲渡会でした。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました。 今回は犬さん比率がとても高く、猫さんの参加は拙宅の預かり猫トムと 猫野源さん、個人保護のキジトラのりゅういち君の3頭
当たり前のことですが、猫の性格はさまざまです。 怖がりな子 好奇心旺盛な子 人懐こい子 ・・・ 我が家に滞在中の保護猫、トム君をひとことで表すとしたら 大物かも・・・ であります。
トム君の足裏に残った傷、あとちょっとで治りそうなのですが、 やっぱりガジガジして(できて)しまうようで、血が出ていることがあります。 先日、けっこう盛大に瘡蓋をとってしまったらしく、 ラグやトム君用
足裏の怪我治療中の保護猫トム君の様子です。 猫風邪のほうはほぼ完治といったかんじです。 時折、くしゅっ、くしゅっくしゅっ…と連続したくしゃみをしていますが、 風邪症状の名残なのか、それ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。