猫はしょっちゅう毛繕いをしています。
食べた後はもちろん、寝る前にも念入りにしていますね。
なぜ猫は毛繕いをするのか?
答えは「キレイ好き」だから。
・・・半分正解です。

正確には、猫が丹念に毛繕いをする理由は においを消す ためです。
猫は狩猟動物なので、当然自然界では狩をしてきたわけです。
その場合、自分からにおいを発していたら獲物に気付かれてしまいます。
だから基本的に猫に体臭はほとんどないのです。
猫のにおいをふごふご嗅いで、「お日様の匂いがする~」と感じた愛猫家は多いはず。
それほど、自分の体臭が猫にはないのです。
猫が毛繕いをするもうひとつの理由に リラックスするため というのもあります。
気持ちを落ち着かせる、といった方が近いかもしれません。
これは、動揺しているときに背中をペロペロと2~3回舐めるしぐさをしたときが当てはまります。
バランスの悪い場所で転寝をしていて転げ落ちてしまったときや
飛び乗ろうとしてジャンプしたけど目測をあやまって失敗したときなど、
思いがけない事態に遭ったときに「なんで!?」と動揺するわけです。
このことから、リラックスして眠るために毛繕いをするのではなくて、
毛繕いしているうちに眠くなる、というのが正解です。

怪我のケアのためエリザベスカラーを付けた生活が長かったトムは、思うように毛繕いができなくてさぞストレスが溜まっていたことでしょう。
気持ちが多少荒ぶっていてもしかたありません。
思う存分毛繕いができるようになった現在は、ケリケリ攻撃もなりを潜めましたよ♪
少し前の動画になりますけど久しぶりのグルーミングでご満悦なトム猫をご覧ください。

応援ありがとうございます♪
PR