忍者ブログ

過去の預かり猫たちのカテゴリ記事一覧

地域猫や愛護センター、保健所に収容される猫、捨て猫など保護猫に関すること、預かりボランティアのことを中心にねこ情報を発信しています。

  • ホーム
  • »
  • 過去の預かり猫たち
  • カテゴリ:過去の預かり猫たち

    [PR]

    • 投稿 2025/04/30
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    大は小を兼ね・・・ない!子猫の器事情

    レモネードとクラレットのタビー兄妹は我が家で預かった当初おチビさんでした。

    レモネード-750g
    クラレット-670g

    お腹ポンポコリンの赤ちゃん体型だった子猫たちですが、今ではキャットタワーでぴょんぴょん飛び跳ねて遊んでいます。
    子猫の時期の1ヶ月ってほんとグングン成長しますわ。

    子猫兄妹

    子猫ごはんはミルクから離乳食へ移るときはたーへんです。といっても私は乳飲み育児のベテランママさんから引き継ぐだけなのでほとんど経験はありません(汗)

    ミルクを卒業したからといって手間がかからなくなるわけではありません。ドライフードをしっかり食べられるようになるまでウェットタイプの子猫ごはんか、ドライフードをふやかしたごはんです。

    アニサポ保護猫子猫兄妹

    足元おぼつかないときはお皿にドッテン、ひっくり返ることもあります。

    前足がお皿に入ってる~っ!

    なんてことはしょっちゅうです。口の周りもベトベトです。この時期の子猫に大きいお皿はご法度です。体ごとダイブしてしまう確率がかなり高いです(^^;)

    子猫

    ひまわり隊はちょうどカリカリだけで食べられるようになる直前にうちに来ました。クラレットはすぐにカリカリポリポリ、ドライフードだけを食べ始めたのですが・・・

    レモネード君は、「これなんだ!?食べにくいっ!」と拒否。・・・まぁでもこれしかないと分かると仕方なさそーにポリポリ食べてましたけどね( *´艸`)

    ひまわり隊子猫

    飲食に関して子猫あるあるがもうひとつ。


    とにかく水をこぼす

    ケージの中は常にビショビショです(TT)固定してあるお皿でもなぜかこぼれてます。泳いでるのか!?って感じです。

    お水の器も大きいものは危険です。ホントに泳いでしまう恐れがあります
    (゚Д゚;)
    レモネード君が室内フリーになり、初めて大きな器を見たときの行動です。




    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪
    PR

    キジトラ猫はワイルドな性格?プリティ子猫の場合

    タビー兄妹の女の子、ひまわり隊クラレットはとってもキュートな子猫です。
    くりっくりの大きな瞳で見つめられたらもうたまらないっ!

    茶白の兄妹猫レモネードよりひとまわりくらい小さいので、のしかかったりするとキャーッ!っと心配になりますが、実は実は・・・。

    保護猫の子猫

    キジトラの猫は野性味溢れるワイルドな子が多いといいます。家猫の祖といわれるリビアヤマネコもキジトラだし、野生の山猫の多くもキジ柄なのもうなずけます。厳しい自然の中生き抜いてきた遺伝子を色濃く継いでいるということかしら?

    里親募集の子猫

    なんのこと~?(クラレット)
    可愛い♪

    アニサポ保護猫

    のび~・・・の仕草も可愛いです。守ってあげたくなるような華奢なクラレットです。
    しかーし、そんなキュートな外見からは想像できないくらいおてんば娘です。

    レモネードも遊び好きのやんちゃボーイですが、クラレットも負けていませんよ。取っ組み合いになっても互角に渡り合っています。

    さすがにワイルドという感じはしませんがとっても機敏です。運動神経の良さはキジトラの特徴のひとつですが、まったくその通り!

    レモネードと遊んでいる姿を見ると兄妹ならぬ兄弟!?って思うほどです。




    遊びの中で頭を使う行動も多くて、賢い!と唸っています。茶白ボーイは天然でがむしゃらなところが魅力のひとつ、ってことで(^^;)

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    天真爛漫茶白ボーイ!子猫の興味は尽きない日常

    猫の性格は毛色によって特徴があるといいますね。もちろん、育つ環境によって変わってきますからすべてあてはまるわけではないですが、「そういう子が多い」という程度で知っておくとちょっとした猫話に花が咲きます。

    で、現在預かりっ子のレモネード君は茶白ボーイです。

    里親募集中の茶白子猫

    目が大きくてなかなかのイケニャンです。茶トラ、茶白などレッド遺伝子を持っている猫は甘えん坊でやんちゃな子が多いそうです。さらに、何度も同じ失敗を繰り返してしまううっかり屋さんの面も。

    まるっと茶トラの子はとにかく甘えん坊で元気いっぱいやんちゃ坊主が多いです。警戒心も薄くお客さんが来ても「あ、来たの?」ってかんじで優雅に出迎えたりします。これ、我が家の2代目僕ちゃんのことです(^^;)茶に白の混ざった茶白猫も基本的に茶トラの性格と同じです。

    アニサポ保護猫

    飼い主さんの愛情をかければかけるだけ応えてくれる愛情たっぷりな猫さんですが、逆にかまってあげないと元気がなくなってしまうデリケートな面もあります。

    レモネード君も甘えん坊さんです♪

    そしてもうひとつ、茶トラ、茶白猫の特徴があります。それは


    食欲旺盛

    ある朝の光景

    お弁当を狙う子猫

    パパさんのお弁当を冷ましていると・・・

     

    お弁当を狙う子猫2


    何やらブラブラするものに興味を示しているのかな?



    お弁当を狙う子猫3


    いや!中をがん見してる(^^;)


    お弁当を狙う子猫4

    やっぱりおかずを狙っていたようです。。。

    うーん、確かにレモネード君よく食べます。ポリポリカリカリ、ポリポリカリカリ。。。クラレットのお皿をちらちら見ながら、こそーっと横取りしようとします。自分の分はまだ残っているのに!

    でも、クラレットのごはんにがっついている時は自分の分のことはすっかり忘れているので、クラレットはレモネードのごはんをカリカリ・・・。
    何の意味があるんだ!?、と毎回面白がっている預かり母であります。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    子猫の体重測定とのしかかる猫の法則

    ひまわり隊の子猫兄妹、すくすく成長中です。子猫時代はひんぱんに体重を計ります。でも、1㎏近くなってくるとちょこまかして、スケールの上で大人しくなんてしてくれない!

    ネットインで計測~。

    子猫の体重測定

    レモネード、ジャスト1㎏。
    クラレットは950gでした。

    子猫の体重測定2

    いや、合算しなくていいから(^^;)

    つい最近まで、2匹はそれぞれ一人遊びか人間にじゃれついていたのですがくっついていることが多くなりました。追いかけっこしたりプロレスごっこをしたり、仲良しです。

    すやすや眠る子猫兄弟

    まだチビなので2匹でひとつの椅子でもこーんなにスペースが余ります。


    最近思ったことのひとつに、複数で寝るときに多いパターン。

    子猫兄弟の寝姿


    重いほうが上になる!

    健康茶隊のノニとサラシアも、なぜか大抵ノニがサラシアにのしかかっていました。それとも、のしかかりたいのが男の子で、兄弟の場合必然的に男の子の方が体重が重いだけなのか…?

    ひまわり隊アニサポ保護猫

    やっぱり重そう・・・

    ひまわり隊アニサポ保護猫

    すやすや~のレモネード。
    これからますます体重差が出てくると思うから加減してやって~っ!って思いますよ。



    生後2か月、なんにでも興味津々のレモネードとクラレット、今日は○○をするおばちゃん猫にくぎ付けです。





    一生懸命砂をかいているおばちゃん猫をがん見するふたり。
    たまーに手を出したりもします。



    おばちゃん、一心不乱なんで何事もなくすみましたが、ふだんだったらバシッと教育的指導が飛んできます。気をつけなさいねぇ。。。



    いろんなものを見て触って、子猫の興味はつきません。

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    新規預かり猫タビー兄妹、やっぱりキャットタワーが好き

    健康茶隊の兄妹猫、ノニとサラシアをお届けし、遊び盛りの子猫がいなくなり静かになったくるん家・・・とはいかず!
    現在は生後2ヶ月ほどの兄妹猫を預かっていますよ♪

    兄妹子猫ひまわり隊

    茶白が男の子、レモネード君、
    キジトラが女の子でクラレットちゃんです。

    プリティなタビー(縞)兄妹であります♪

    ペット用ベッドでくつろぐ子猫

    やっぱりベッドの使い方間違ってます(^^;)
    なぜみーんな敷きパットを外して使うんだ?

    実はこの子達、8月31日からステイしています。ノニとサラシアがいたので娘の部屋で過ごしていました。

    アニサポ保護猫

    一番高い場所がキティケージの上なので、2匹ともよくこの上にいました。上るのはケージをよじ登っているのを確認しましたが、どうやって降りてるのか不思議でした。だってまだ700gくらいでしたから!

    しばらくして、娘が目撃。

    「普通に飛び降りてたよ。着地のときものすっごい音がしてたけどね(^^;)」


    ひいぃぃ~っ!


    私もその後目撃しましたが、ベッタン!とすごい音がしてました。チビ子猫の肉球はまだそれほど強くないからかなり痛そう。。。

    里親募集

    とっても度胸のある子猫です。

    ノニ・サラがいなくなったので、10日夜からドアオープンしました。乳飲みから人間に育てられたからか、まったく物怖じしないでタッタカターと元気に走り出てきました。

    そしてやっぱりキャットタワーが好き♪

    愛知県三重県岐阜県里親募集

    骨や筋肉の発達のため、大いに活用して下さいな。

    保護猫の子猫兄妹

    現在この子達は里親様募集中です。兄妹猫のハナッシュ君は一足先に里親様の元へ。とっても美形のレモネードとクラレット、よろしくね♪



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    きょうだい猫はやっぱりよく似ている(健康茶隊)

    それはないよねー、というノニの行動です。

    兄妹猫

    キャットタワーで気持ちよく寝ていたサラシアに、おもむろにのしかかる男。

    保護猫

    さすがに重いわ!

    アニサポ保護猫健康茶隊

    何が悪かったのかさっぱりわからん・・・あんぽんたんなノニ。

    アニサポ保護猫

    まったくもう!男ってヤツは!!(サラシア)


    猫の預かりをしていると、たくさんの猫さんと接します。
    写真撮ったりもするのでうちの子より観察してるのも事実。

    きょうだい猫って模様が似ていたりすると見分けがつかないー、
    ということもあります。特に子猫のときは。

    以前、多頭崩壊の猫たちの保護と里親募集のお手伝いをしたことがありますが、血が濃いからかほんっとに似ていて苦労しました。
    あの経験があったからか、猫の顔を見分けることに少し自信がついたような・・・。

    兄弟きょうだい猫

    健康茶隊は3匹毛色が違うので見間違えることはありませんでしたが、余計に似ているなーと思うことがいっぱいありました。

    黒と黒スモークとサビ、3匹とも顔立ちが分かりづらい毛色でもありますが(^^;)
    でも、ほんとに良く似ていますよ。ノニとサラシアは体格も違うのだけどやっぱり似てる。どこが一番似ているのかとずっと考えていたのですが、やっと答えが出ました。


    眼球

    だからちょっとしたときの表情がそっくりなんだなぁ、と納得したのでした。


    黒猫ノニ

    サビ猫サラシア

    ノニとサラシア、一緒にトライアルスタートしました。

    ルイボスは一足先に幸せつかみました♪

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    兄妹子猫再合流!気になる2匹の態度は?

    ちょっとおませなノニ君の去勢手術のため、少しの間離れていたきょうだい猫のサラシアが我が家に戻ってきました。

    アニサポ保護猫サラシア

    といっても1週間も前なんですけどね(^^;)

    3週間以上離れていたので、2匹の態度はどうかな?とちょっと気になっていました。ノニ、離れている間にさらにグングン大きくなっていたので、体格差も開いてきましたし。

    初日

    アニサポ保護猫健康茶隊

    アニサポ保護猫健康茶隊

    猫ベッドを挟んで寝ていました。
    威嚇したりは無かったけど、前みたいに一緒に遊んだりくっついて寝たりはしません。
    大きくなったから?


    などというのは杞憂に終わりました。

    アニサポ保護猫健康茶隊

    翌日にはこの通り。

    生後半年くらいになると体力も付いてくるので遊びモードに入るとドッタンバッタン大騒ぎです。2匹で追いかけっこを始めると、ビュンっという音が聞こえてきそうですよ、ほんと。。。

    ノニはサラシアよりふたまわりくらい体が大きいので、プロレスごっごをすると心配になりますが、サラシアも負けていません。
    すばしっこさではノニより上だし、ほんとうに嫌な時は「やめてっ!」とつよーく意思表示します。そんなとき、ノニもタジタジです。

    アニサポ保護猫健康茶隊子猫

    サラシアちゃん、甘え上手です。
    特に大人の猫に対して。

    噛み猫トムとサビ猫サラシア

    離れている間に、私たち人間のことはちょっと忘れてしまったみたいだけど(もう思い出してくれたようです)トムのことは覚えていたようです。

    少し時間がかかるかもしれないけど、環境にも慣れて、心から安心したら、きっとこんな顔して甘えてくるんだろうなぁ、と思ってます。

    ノニとサラシア、兄妹一緒にトライアル決定です。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    猫の個性はじっくり付き合ってこそ見えてくる♪

    昨日は8月最後のにゃんこだけの譲渡会でした。
    大勢の里親希望者様にご来場いただき、スタッフも皆嬉しい悲鳴をあげておりました(^^)
    ありがとうございます。
    良いご縁がたくさん繋がる予感がしておりますよ♪

    我が家で預かりのノニ君も、撫で撫でしてもらったりお膝に乗せてもらったり、
    可愛い可愛いというお言葉をたくさん頂いて愛情タンクを満タンにして帰宅しました。

    アニサポ猫の譲渡会に参加中の保護猫ノニ


    猫は基本的に変化を嫌います。
    特に環境の変化には敏感なので、譲渡会というイベントでは慣れない場所、たくさんの知らない人で本来の姿は中々見ることができません。

    中にはそんなことお構いなしに譲渡会というイベントを満喫しているツワモノもたまーにいますけどね(^^;)
    以前預かったダリ君や、今回参加のマリオ隊など・・・。


    なので、預かっている猫に目を留めてくださった希望者様には、その子の普段の様子をきちんとお伝えできるよう心がけています。

    遊びたい盛りの子猫

    ただ、猫は環境やちょっとしたタイミングで人間が感じる性格が変わる子も少なくありません。
    激変!というくらい態度が一変することもあります。

    我が家ではクールな1匹狼という感じだった大人猫が里親さんのところに行ったら超あまあまのべったりっ子になったり、子猫でも心配するほどのビビリん坊がやんちゃ坊主になったり。

    猫って奥の深い生き物だな、とつくづく思います。

    猫ちゃんを迎えようと考えている希望者様には、保護主や預かりの話を参考にしつつも、
    「この猫(子)はどんな面を見せてくれるかな」とワクワクして一緒に暮らす生活を思い描いていただきたいと思っています。


    ノニ君の日常のひとこまです。

    洗濯たたみをジャマする子猫

    あるあるですね。
    洗濯物を畳んでいると邪魔しに来ます。

    どいてくれない子猫


    どいてください・・・。


    退くわけもないので乗せてみました。

    子猫の背中にタオルを乗せてみる




    不満そうな顔の子猫



    嫌がる子猫

    やっぱり嫌だったようです(^^;)

    そのとき、のっそりと近づいてくる灰色の影が・・・・・

    洗濯籠に入る猫


    トムでした

    大人猫と子猫の攻防戦1


    興味深そうに見るノニ


    大人猫と子猫の攻防戦2


    僕も入るーーーっ


    力ではトムにかなわないので奪うことは叶わなかったノニくんなのでした。

    たたんだ洗濯物に乗る子猫

    撃退されたノニ、でもやっぱり洗濯物に乗るのでした。

    どいて。。。

    意地悪い顔のトム猫

    俺に勝とうなんて10年早いぜ!(トム)


    本当はトムとノニは仲良しですよ♪


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    天真爛漫な子猫、迷惑なおばちゃん猫

    先日、ノニ君2回目のワクチンのために動物病院へ行ってきました。
    車中「どこ行く~っ!出せーっ!」と不満タラタラでしたが、たった5分の道中なので勘弁してくださいな。

    基本的にワクチンのときは午前中に行きます。
    まれにですが副反応が出て、受診が必要になる場合があるからです。

    ノニ君は特に問題はありませんでしたが、やっぱりちょっとだるいのかな?いつもより寝ている時間が多かったです。


    変なへそ天で寝る子猫

    ま、それも夜中の大運動会までエネルギーを補充していただけかもしれません。
    普段以上にトムと激しいバトルを展開していました><


    ノニ君は3きょうだいの中でも一番早くトム(成猫)に馴染んだ子です。
    猫スキルは高い子だと思います。

    トムは猫に対して威嚇はしません。(多分・・・自分より強そうな子にはどうかわかりませんが)
    シャーッ!と威嚇されたら上下関係に白黒つけようじゃないかとばかりにマウントをかましますが、基本的に子猫には優しいです。


    しかーし、問題なのがうちのおばちゃん猫で、どんな猫でもダメです。たとえ相手が子猫であろうとまずシャーッと威嚇して距離を取ろうとします。
    ノニに対しても同じでした。


    ここで、「このおばちゃん、あんまり近づかないほうがいいな」と思う賢い子も中にはいますが、ノニはぜーんぜん気にせず、マイペースでおばちゃんに近づいて行きます。

    その都度、おばちゃん猫にフーシャー言われていますが、まったくへこたれません。
    今までの預かりっ子で、少しずつ距離を縮めていこうとした子はいますが、最近は案外ノニみたいにイケイケドンドンの子の方が馴染むのが早いのかも、と思ったりしています。

    大人猫の方が諦めるのかもしれませんけどね(^^;)

    毛繕い中の子猫ノニ

    すあま(おばちゃん猫)の安眠を妨害するノニ君

    黒猫子猫

    ジャマだオーラをバンバン出しているすあまですが、まったく動じないノニ、優雅に毛繕いをし続けます。

    白三毛すあま嫌な顔

    顔がものすごく怒ってます・・・。

    動画もどうぞ。



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    子猫の遊び盛り真っ只中の黒猫ノニ君、今日も元気♪

    子猫はみーんなやんちゃです。
    それが健康の証のようなものです。

    昨夜、就寝中にノニ君、私の顔の上に降ってきました・・・。
    トムと夜中の大運動会をしていたようです。
    (トムじゃなくて良かった・・・)

    最近は午前中1回、夜(夜中!)1回、トムとノニの男同士のハッスルタイムが定番となってます。ノニはそれでも物足りないので人間が遊んであげてます。
    トムはもう限界らしい・・・。

    可愛い顔で見つめる子猫

    あそんで・・・(ノニ)

    おもちゃで遊ぶ子猫

    おもちゃ遊びを催促されたので遊んであげます。

    おもちゃで遊ぶ子猫

    最近は力も強くなったので油断するとすぐ獲られてしまいます。

    保護猫黒猫のノニ君

    運ぶノニ君

    おもちゃを咥えて運ぶ子猫

    どこまで運ぶ!?

    アニサポ保護猫

    捕まえるトム兄

    そうやってトムが遊んであげればいいのに。
    走り回るより疲れないよ(^^)

    なーんて言っても無理ですね。

    ノニ君、きょうだいの中で一番大きかったけど、そのままグングン成長しそうです。
    良く食べるし良く動くし、筋肉もきれいについてバランス良く成長してますよ。

    おまけに甘えん坊です♪




    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    遊び足りない子猫ノニ、大好きなトム猫はお疲れ気味(^^;)

    ノニ君、ぐんぐん成長しています。
    猫も生後4ヶ月にもなると体も大きくなってくるし力もついてきます。



    最近、トムももてあまし気味・・・。
    昨日はノニがまだ上がってこれない棚の上にずっと避難していました。

    ま、気持ちは分かる。

    以前からノニはトム兄が大好きで遊んで欲しくて仕方がないみたいです。

     
    でも、子猫は空気を読むとかできないから



    怒られることも多々あるのです。

    今まではきょうだい猫が一緒にいたので、誰かしらと遊ぶことができていました。
    でも最近はトムもあんまりかまってくれない…とノニは思っているかんじ。

    トムもそれなりに相手をしているのですけどね。
    全然足りないみたいです。


    トム、ケージで気持ち良さそうに寝ています。




    現れたのは黒い影




    条件反射で舐めてあげるトム




    のしかかるノニ。

    これじゃあ避難したくもなりますわ。

    ノニは一番かまってくれるトムが大好きです。
    リスペクトしている感さえあります。



    オレ様猫のトムはどこでも寝ます。
    これでけっこう熟睡してます。

    数時間後




    ・・・・・はっきりいって ジャマ です。

    先ほどの画像、ケージで寝ていたトムを邪魔しにいったノニくんの続きの動画です。




    甘えん坊のやんちゃ坊主に育っているノニ君なのでした。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    黒猫ノニ君のちょっとした秘密

    きょうだいバラバラになった健康茶隊ですが、拙宅に残ったノニ君は兄貴分のトムに戦いを挑んだり、おばちゃん猫のすあまにちょっかい出したり忙しそうです(^^;)

    黒猫の特徴である

    人懐こくて甘えん坊
    賢くて好奇心旺盛

    まさにその通りです。
    ま、賢いかどうかはわかりませんが・・・。

    ところで、ノニ君は黒猫ですが実はほんのすこーし白毛が生えているのです。
    よーく見ると黒い毛の中にひょこっと白毛があります。

    体毛のほとんどが黒であれば黒猫と呼ぶそうなので問題はありませんね。

    ただ、ノニ君、白毛がまとまっている箇所があります。
    ここです。

    里親募集中の子猫

    おまた~

    兄弟猫のルイボスは全体的にブラックスモークだけど首から胸元にかけて白毛が固まっていました。

    サラシアちゃんも同じ。


    ノニ君だけ お・ま・た

    黒猫の子猫

    ノニ君、いつもこんな風に無防備な姿で寝ていますが、最近は部屋の真ん中や人が動く動線上で行き倒れています。

    黒猫ノニ君


    多分爪とぎで大ハッスルしてバタンキューとなったのでしょう・・・。
    安心しきっているということなので嬉しい限りです。

    超絶かわいい黒猫のノニ君、里親様募集中です。

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪
    Copyright © 保護猫のこと・預かりボランティアのこといろいろねこ情報館 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

    忍者ブログ[PR]