猫の性格は毛色によって特徴があるといいますね。もちろん、育つ環境によって変わってきますからすべてあてはまるわけではないですが、「そういう子が多い」という程度で知っておくとちょっとした猫話に花が咲きます。
で、現在預かりっ子のレモネード君は茶白ボーイです。
目が大きくてなかなかのイケニャンです。茶トラ、茶白などレッド遺伝子を持っている猫は甘えん坊でやんちゃな子が多いそうです。さらに、何度も同じ失敗を繰り返してしまううっかり屋さんの面も。
まるっと茶トラの子はとにかく甘えん坊で元気いっぱいやんちゃ坊主が多いです。警戒心も薄くお客さんが来ても「あ、来たの?」ってかんじで優雅に出迎えたりします。これ、我が家の2代目僕ちゃんのことです(^^;)茶に白の混ざった茶白猫も基本的に茶トラの性格と同じです。
飼い主さんの愛情をかければかけるだけ応えてくれる愛情たっぷりな猫さんですが、逆にかまってあげないと元気がなくなってしまうデリケートな面もあります。
レモネード君も甘えん坊さんです♪
そしてもうひとつ、茶トラ、茶白猫の特徴があります。それは
食欲旺盛
ある朝の光景
パパさんのお弁当を冷ましていると・・・
何やらブラブラするものに興味を示しているのかな?
いや!中をがん見してる(^^;)
やっぱりおかずを狙っていたようです。。。
うーん、確かにレモネード君よく食べます。ポリポリカリカリ、ポリポリカリカリ。。。クラレットのお皿をちらちら見ながら、こそーっと横取りしようとします。自分の分はまだ残っているのに!
でも、クラレットのごはんにがっついている時は自分の分のことはすっかり忘れているので、クラレットはレモネードのごはんをカリカリ・・・。
何の意味があるんだ!?、と毎回面白がっている預かり母であります。

応援ありがとうございます♪
PR