忍者ブログ

過去の預かり猫たちのカテゴリ記事一覧

地域猫や愛護センター、保健所に収容される猫、捨て猫など保護猫に関すること、預かりボランティアのことを中心にねこ情報を発信しています。

  • ホーム
  • »
  • 過去の預かり猫たち
  • カテゴリ:過去の預かり猫たち

    [PR]

    • 投稿 2025/04/29
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    猫の模様は面白い!はあとの黒ゴマ点々

    猫の毛色というと、黒・白・茶・グレー・クリームなどがあります。はたまた単色、二毛、三毛という見方もありますね。毛色によって性格にも特徴があると何回か書きましたが、今回はちょっと違う視点からはあとを紹介したいと思います。



    はあとはキジ模様が多目のキジ白の女の子です。その白い毛の部分にポツポツと黒い模様が点在しているのです。



    可愛い手です♪両手両足にあります。



    ズーム



    はあとはお外から来た子なので、最初は 汚れっ!? なんて思っていたのですが、しっかり模様でした。

    白い毛の中にぽつんとカラーの毛がある猫さんは割といます。それがチャームポイントになったりしますが、はあとは微妙かな~・・・。私にとってはすごいキュートな点々模様ですけどね♪はあちゃんゴマゴマ~♪♪ と日々観察しております。


    ところで、猫の毛色の分類で白い部分に注目したものがあります。体の一部に白い毛が入った状態をホワイトスポットと言います。


    (今は星になった愛猫たち)

    猫の毛色を白くする遺伝子にはいくつかありますが、この場合は部分的に白くすることが特徴です。そして、この遺伝子の現れ方は不安定でどのように出るかはわからないそうです。なので、同じ両親を持つ子猫で、模様がキジ白や茶白などで同じときでも、白い部分の範囲の違いが大きいことがあるのですね。



    前も書いたかもしれませんが、白の割合によって3つに分類されています。

    • 白の割合が40%未満・・・ローグレード
    • 白の割合が40%~60%・・・バイカラー
    • 白の割合が60%以上・・・ハイグレード

    あらわれ方の特徴によって呼び名があります。タキシード猫という言い方は耳にしたことがあると思います。顔、胸元、お腹に白い毛が入った状態のことでまさにタキシードを着ているようです。

    タキシードより白い部分が少なくて、四肢の先にホワイトが入っている猫はミトンと呼びます。トムがそんな感じです。彼の場合は胸元とお腹にも白い毛があるのでタキシードとミトンの中間ってとこでしょうか?




    他にも「マスク&マントル」「キャップ&サドル」「マグビー」「ハーレクイン」「バンパターン」などがあります。いい感じのモデルにゃんこがいないので、画像はこれからのお楽しみ、ということで(^^)v

    ひとつだけ紹介します。バンパターンというのは体のほとんどが白で、耳の付け根としっぽに赤系の色が入った状態です。有名なのがターキッシュバンですね。バンパターンという呼び名もこの猫種からきています。

    で、なぜこれだけ紹介したかというと、うちの家庭内半野良万年家猫修行中のおばちゃん猫すあまさんがこの入り方です。



    三毛と言っては申し訳ない模様の入り方ですが、れっきとした三毛です!(笑)純和風のすあまさんですが、ちょっと面白かったので書いちゃいました。ちなみに、彼女と同腹兄妹のごまだれ君の模様の入り方もそっくりだったんですよ。



    これは預かりをしていた頃のごまだれ君。1年以上の家猫修行の後、すてきな里親さんとめぐり合ったのです。いやー、この僕もかなり手こずった記憶が・・・。

    同じTNR現場で保護された子達ですが、同年代の中猫を7匹保護したので当初は血縁関係が不明だったのです。ごまだれが出てすぐにすあまが我が家にやってきたのですが、態度もやることも体型も、毛の触り心地もまったく一緒!いやー、DNAの強さを実感したのでした。

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪
    PR

    おてんば猫はあとの人間の使い方

    キジ白少女猫のはあと、毎日元気にあっちへダッシュ、こっちでジャンプ、トムに闘いを挑み(^^;)
    スクスクというか、ぐんぐん育っておりますよ。



    トムすっかり保護者です。

    オレ様猫のトムですが、はあとには甘いお兄ちゃんです。どーんと飛び掛られても「やめれー」ってかんじです。はあと、猫スキルは高そうです。ぴょんぴょん飛んだり跳ねたり遊ぶのが大好きだから、一緒に遊んでくれる先住さんがいるお家が良いかな?一緒に遊んでくれる人間のお兄ちゃんやお姉ちゃんのいるお家も良いかな?



    最近ちょっと冷えてきたから窓辺で日向ぼっこ。んー、そこもトム兄のお気に入りの場所なんだけどね。得な性格のはあとです。

    くったくがない、というのがぴったりの性格です。もちろん人間に対しても!

    いたずらして「めっ」って目を見るとぴゅーっ逃げ出す素振り。2、3歩進んでこっちをちらっと可愛い目で見返します。





    もうひとつのお気に入り。私の普段使いのPCチェア。ここもトムと取り合っています。う~ん、気持ち良さそうだから退かすのは可哀相かな・・・とためらっていたのですが、全然大丈夫でしたー。

    ひょいっと退かしても、ぴょんと膝に乗ってスヤスヤ眠ってしまいます。へこたれない神経の持ち主でもあるのです。



    はあとにとって人間はあったかいベッドやクッションのようです。でもね、トムと遊んでテンションMAXになると・・・人間は隠れ場所やジャンプ台、着地場所にもなります。

    まぁ、子猫はたいていそうなんですけどね。はあちゃん、みぞおちはやめてね。。。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    膝乗り猫は好きですか?猫が膝に乗ってくる理由は?

    ちょっと前の家猫のイメージは、縁側でおばあちゃんの膝に乗って日向ぼっこでうつらうつら・・・。思いっきり昭和ですが(^^;)でも、愛読していた「ふくふくにゃ~ん」はまさにイメージ通りの漫画でした。
    猫の性格もさまざまで、抱っこが好きな子、膝に乗ってくる子、自分から来ないけど膝に乗せるとまんざらでもない子など本当に個性があって面白いです。

    東海地区犬猫保護里親募集

    去年急逝した愛猫はひっつき虫でした。椅子に座ると必ずといっていいほど膝の上に乗ってきました。何時間でも、こちらが動かさないといつまでも鎮座していました。
    ここまでくると、可愛い♪なんで言っていられないです。退いてください・・・と心の中で叫んでました。それでも自分から降ろせない猫バカなのです。
    さて、なぜ猫が膝に乗ってくるのか?については、あまり知りたくない事実ですが、心地よいベッドというだけです。その猫との暮らしが長くなってくれば甘えたいときにも来ることもあるでしょうが、間違いなく最初の一歩はモノ扱いです。

    アニサポ里親募集子猫

    膝に乗ってくる猫は、基本的に温もりに接していると落ち着くタイプの子です。なんとなく膝にぴょん、と乗ったらあったかくて気持ちよかった。乗られたほうの人間は(猫好き)嬉しいですよね。だから、猫が寝やすいように胡坐をかいたり手を添えたりするので、猫はますます心地よくなります。

    猫バカの私のような人間は、よっぽどの用事がない限り猫の睡眠をじゃまして膝から降ろすようなことはしませんね。長時間じっと重い愛情を楽しむことになります。こうして猫の頭に


    膝=長い時間眠っていられる温かくて安心なベッド

    という図式が刷り込まれるのです。
    家族に迎えた新しい猫ちゃんを、膝乗り猫にしたかったら最初が肝心です。猫が膝に乗ってきたら、最低でも15分はじっとしていましょう。すぐに膝から降ろされると、今度は猫は膝に乗っても悪いこと(嫌なこと)が起こるとインプットしてしまいます。ま、たいていこういう時はトイレに行こうかな、と思ったときだったりしてタイミングが悪いものです・・・。

    はあとも膝乗り猫ですよ♪

    キジ白子猫


    でっかい男が邪魔しに来ました。

    子猫と大人猫

    睡眠をジャマされてものすっごく不機嫌そうなはあと(^^;)

    膝の上でケンカする猫たち

    反撃に出ました。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    膝乗りはあと♪猫にも人にも甘えん坊

    少しの間、留守してました。と言ってもほんの3日間ね。その間はあとやうちの猫は仮父(夫)がしっかり面倒見ていたのでご安心を。

    たった3日なのに、はあとったら大きくなってる!?・・・と思ったのですが多分気のせい。トムと一緒になってダダダーッと部屋中を走り回り、どこでもぴょんぴょん飛び乗って元気いっぱいなのでそう感じるだけでしょう。たぶん。。。


    里親募集中の子猫はあと

    最近のはあと、自分からぴょんっと膝に乗ってきます。もうチビチビじゃあないのでちょっと狭そう。


    里親募集中のキジ白子猫はあと

    そしておばちゃんの胡坐生活が始まったのでした。股関節が痛い・・・。

    どんな顔しているかというと、

    アニサポ里親募集中の子猫はあと

    東海里親募集中の子猫はあと

    ひとしきり寝て、甘えて、人に飽きたらトムを遊びに誘いに行きます。でも、最近トム兄はちょっとお疲れ気味。2回に1度は断られます。

    里親募集中の子猫はあとねこじゃらし  

    隠しておいたねこじゃらし発見!

    愛知三重里親募集中の子猫はあと

    器用に引っ張り出してきました。遊んで~と持ってくるかと思ったのですが・・・

    愛知里親募集中の子猫はあと

    一人遊びに興じておりました(^^;)

    里親募集中の子猫はあと雌

    育ち盛り遊び盛りの可愛いはあと。今日もお腹ポンポコリンでご機嫌です♪

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    お外にいたら危険な子キジ白子猫はあとちゃん

    はあとはなかなかおてんばです。すばしっこい子猫です。でも、人が大好きな猫でもあるのです♪甘えたいときは自分から膝にぴょん、と乗ってきます。そのままスヤスヤ眠ってしまうこともあります。

    保護したときも、あっけなくケージにおさまったと聞きましたし、モーモーママがシャンプーしているときも、全然平気。大暴れする子ばかり見てきたので(自分の子を含めて・・・)なんて良い子♪って思いました。




    つかまえる気満々で近寄るとピュッと逃げていきます。・・・1mくらい。ふ~ん、じゃあいいよ、とそっぽを向くとトコトコ、っと近づいてきます。ほんの少し警戒しちゃうのはお外の生活の名残かな?

    でも、こんな子がこれからずっと外にいたかもしれないと思うと恐ろしいです。警戒するのは最初だけですんなり甘えて来そう・・・。こういう子は外生活は危険がいっぱいです。子供たちに場所を移動させられたり、最悪の場合虐待に遭う確率が高いのです。

    我が家のおばちゃん猫のように、警戒心がものすっごく強くて、超ビビリの猫はそう簡単に人間に近づかないので危険な目に遭うのも少ないです。



    はあとは、初対面の人にスリスリするほどではないけど、人恋しいオーラ全開なのですぐ陥落しそうです。保護してもらって良かったね♪

    今日も元気にトム兄と走り回ってます。成長期の子猫のパワーに圧倒されてトムが逃げ込んでかまってあげないと、今度は人間にアプローチ。



    とっても可愛い元気娘、里親様募集中です。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    人への手加減、猫社会のルールを勉強中の子猫

    はあとはどんな風に成長したのかわかりません。ある日突然1匹で姿を現したから。親や兄弟もなく、ぽつんとひとりで にゃあ~ん、と鳴いていました。

    保護したその日、警戒心はあるように感じたけど、人に対して必要以上に怖がるわけでもなく、毛布にくるんでなでなですると、ゴロゴロ喉を鳴らしていました。

    キジ白子猫


    ねえ、はあちゃん、あなたはどこで生まれたんだろうねぇ。。。
    一緒にいたきょうだいはどうしたんだろうねぇ。。。

    アニサポ保護猫


    きっと優しくしてくれた人間にも会っていたと思います。怖くないもんね♪

    栄養たっぷりに成長したはあと、しっかりした体格です。とってもバランスの良いきれいな体型をした猫さんです。今はアレルギーのせいか、毛が薄くなっている箇所があるけど、なかなかのべっぴんさんです。

    愛知猫里親募集

    元気いっぱいで、いつも小走りで部屋を行ったり来たり。高いところへもぴょんぴょん飛び乗っていきます。同じくらいの月齢だった男の子猫でも躊躇したところもあっという間に制覇です。

    アニサポ子猫はあと

    お外を見て、なにを感じているのかな?これから寒くなるからね。あったかい家の中で美味しいご飯を食べて、すくすく大きくなってくださいな。


    活発すぎるはあと、人間では役不足です。子猫の教育係、トムにお任せです。


    人間の視点では、かなり激しいな・・・と感じますが、猫はこうやって手加減を覚えていきます。トムはかなり優秀な教育係なので、子猫になつかれてます。



    ひとしきり遊んだ後は、仲良く昼寝です。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    おてんば子猫はあとお披露目!キジ白プリティガール♪

    すっかり更新が滞っておりますが、預かり猫がいないわけではなかったのです。はい、単なるサボリです。実はとーーっくに可愛い子猫が来ております。



    9月のある日、とある場所にひょっこり現れたキジ白の女の子です。仮の名は はあと。
    保護したその日にモーモーママからバトンタッチ。モーモーママに洗ってもらってから我が家に来ました。

    はあと、鼻の頭や首、脇の皮膚が少し赤くなっていました。毛もうすーくなって・・・まぁ、はげていたわけです(^^;)


    保護時に外にいたので、ノミやダニのアレルギーかもしれません。念のため真菌の検査をしましたがカビはないとの検査結果をいただき、ほっと一安心。



    ちょっとまだ鼻の頭の毛が薄いです(汗)

    生後4ヶ月目くらいのキジ白の女の子です。外で怖い思いもしてきたと思うので、警戒心はやっぱりあります。急に動いたり、手を伸ばすとビクッとしてすっとんで逃げます。でも!それ以上に人恋しい!!

    ちょっとかわいそうだったけど、2週間ほど娘の部屋オンリーで過ごしていました。10時間くらいは娘はその部屋にいますが、その他は基本はあとひとりです。私が様子を見に行くと、ダーッと寄ってきてゴロゴロ喉を鳴らします。遊んで欲しくてしかたがない感じでした。



    はあとはとにかく元気なおてんば娘です。いつもわちゃわちゃ動いていて、まともな写真が撮れないほどです・・・。ねこじゃらしをフリフリするとハンターの血が騒ぐようです。

    温もりが恋しい子なので、自分からゴッツンゴッツン意思表示をするけど、抱っこはあんまり好きじゃない。ツンデレではなくデレツン?

    じっとしているのが嫌なだけかもしれませんけどね。

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    三匹の兄妹猫、みーんなお家が決まりました♪

    健康茶隊のノニとサラシア、正式譲渡となりました。ずいぶん日にちが経ってしまいましたが(^^;)子猫の場合は基本的にトライアルは1週間なので、とーーっくにお返事は頂いておりました。

    うちに来たときは1キロ前後の3兄妹でしたが、ノニはなんと2ヶ月経つころには2.4㎏を超え、トライアルに行くときは倍以上の体格になってました。キャリーにサラシアと一緒に入るのは無理だったので別々のドライブでしたのよ。まー、よく育った!

    里親様宅は小学生のお嬢さんと未就学の坊ちゃまがいて、遊び盛りのノニ&サラはいっぱい遊んでもらえそうです。早速送っていただいた画像からも可愛がられていることが伝わってきました。

    里子に行った猫たち

    サラシアの目が狩人になってます。。。

    この子達はルイボスも含めてとっても仲良し兄妹でした。いつも誰かと誰かがくっついている感じでした。真夏で暑かったんですけどね・・・。

    ルイボスはアニサポのさぶんたま保護のコジコジ君と一緒のお宅で一足先に幸せつかんでおりました。みーんな本当のお家が決まって嬉しいです♪

    里親様宅で遊ぶ子猫兄妹

    2匹の名前はノニとサラシアのままということです。命名者としては、なんだかちょっぴり嬉しくもあり。くすぐったい気持ちがしています。ずっと待っていてくれた里親様なので、もうすっかりこの呼び名が馴染んでしまったと仰っていました。

    ノニ・ルイボス・サラシアの健康茶隊、良かったね♪♪


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    のしかかる猫の法則再び(ひまわり隊)

    最近少し気温が低くなってきたからか、日中でも2匹くっついていることが多くなってきました。この分だと冬には猫団子が見られるでしょう♪

    仲良く日向ぼっこのレモネード&クラレット。

    子猫愛知三重岐阜東海地方里親募集

    風が程よく入ってちょうどいい感じらしいです。

    数分後

    一緒に寝る兄妹猫


    こうなってました(^^;)

    きょうだい子猫

    心なしかクラレットちゃん、苦しそう・・・
    反してレモネードは




    そりゃ心地良いでしょう。。。

    レモネードに見つからないようにこっそり寝るクラレットをどうぞ。

    キジトラ子猫の寝姿

    レモネードとクラレット、本日からトライアルスタートです。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    猫が高いところを好む理由?キャットタワーの子猫たち

    猫は高いところが好き・・・なのかな?

    確かに猫って高いところに登りたがります。異論まったくありません。歴代のうち猫も預かり猫もキャットタワーや棚の上などとにかく高い場所を目指します。


    うん、目指すんですよ。


    東海地方猫ボランティア

    猫は高いところが好き、というのは定説になっていて、その理由は野性の本能の名残ということです。敵に見つからないように高い場所にいる、そして高みから見ることで獲物を見つけやすいからというふたつの理由からです。

    家猫にまったく必要のない本能ですね。

    里親募集愛知

    まあ、それでも高いところにいる猫はなんだか偉そうです。

    東海地方猫保護ボランティア

    猫は高い場所でも眠ったりしますね。たまに落ちそうになってヒヤッとすることも多々ありますが、猫は多少高い場所から落ちても大丈夫です。三半規管がとっても発達しているので空中でバランスをとって見事な着地をします。

    だからといって高い場所で寝るのに適しているかというと甚だ疑問なのです。だって、何匹もドタン、と落ちた子を見ていますから。

    本猫もたぶん落ち着かないのでは?と思っています。だってね、大人猫も子猫も一応高みを目指すけれど、一番長くいる場所は




    です。爆睡しているのも限りなく床に近い場所。高いところは本能で行きたくなるけど、安眠は地に足をつけて、といったところでしょうか。

    キャットタワーの上で一人遊びするクラレットちゃんです。

    アニサポ愛知三重岐阜猫里親

    アニサポ愛知三重岐阜猫里親

    アニサポ愛知三重岐阜猫里親

    アニサポ愛知三重岐阜猫里親

    アニサポ愛知三重岐阜猫里親

    おてんば娘、じっとしていません。
    めずらしいおすましショットです。




    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    なぜか僕ちゃんに見えてしまうキジトラ子猫クラレット

    クラレットはお目目まん丸のとってもプリティな子猫です。ちょこんと座っているだけでキューッとしたくなるほどです。が!かなりのおてんばさんなのです。(何度も書いているけど)

    子猫はみんな遊び好きですが、やっぱり程度の差はあります。クラレットはなかなかワイルドな遊び方をします。兄妹猫のレモネードは男の子なので、体格も一回りくらい大きいのですが、プロレスごっごでも互角です。

    怖いものなしなのでトムにも挑みかかります。(ただ遊びたいだけですけど)

    アニサポ預かり猫クラレットとトム

    レモネードに気をとられているトムの尻尾にじゃれつくクラレット。

    保護猫

    ガジガジ・・・

    子猫と大人猫

    うりゃーっ!

    尻尾にじゃれる子猫

    軽くいなされるクラレットでした。

    子猫の抱っこ

    いたずらが過ぎると強制的に抱っこの刑。おとなしく抱かれていると見せかけて・・・ぴょんっと飛び降りる隙を狙ってます。遊んで遊んで、遊び疲れるとお気に入りの場所でスヤスヤ。

    子猫の寝姿

    ん?どうなってるの?


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪

    猫の性格、男の子と女の子ではやっぱり違うのだ

    猫は性別によって性格に特徴があります。ま、一般論ですがそういう傾向がある、ということを知っておけば、猫を迎えようと思ったときの参考にはなります。

    アニサポ保護猫ひまわり隊キャットタワーで寛ぐ子猫兄妹

    体格は、大人になるとやっぱり男の子の方が大きくなります。子猫の時期は女の子の方が大きいこともけっこうありますよ。去年の預かり猫のクリスマス隊、リース(♀)とルドルフ(♂)は、うちに来たときはリースの方が大きかったけど、お届けするときには逆転してました。

    現在預かりひまわり隊、レモネードとクラレットは始めから男の子のレモが大きかったです。態度の大きさは別として・・・。

    キジトラの子猫

    性格でいうと、男の子は甘えん坊が多く人なつこい、やんちゃで活発な子が多いと言います。女の子はどちらかというとクールで自分から人にベタベタしてくる子は少数派とか。

    まぁ、アニサポは乳飲み子から人間のママさんが育てる子が多いので、女の子でもべったりくっついてくる子も多いと思いますが。

    さて、私が思う男の子の特徴があります。

    茶トラ白子猫

    甘えん坊でやんちゃ、納得です。オレ様猫トムに関してはツンデレ疑惑が浮上しています。それ以上に思うこと、それは


    あんぽんたん

    どこか抜けてる子が多い気がしますよ。寝姿を見れば性別がわかる、ってくらい無防備で笑っちゃう寝方をしている子も多いです。

    黒猫の子猫

    先日里子に行ったノニ君。彼はいつもバンザイして寝てました。


    グレー白大人猫トム

    オレ様猫トム氏。・・・何も言えん(^^;)

    現在滞在中のレモネード君もなかなかのものです。でも、子猫なのでどんな寝姿でも可愛い♪ってかんじで話のネタにならないです。

    しかーし!これはどうなの!?

    キャットタワーで寝る子猫


    苦しくないんだろうか・・・。


    お腹でろ~ん。。。

    子猫の寝姿

    やっぱり男の子は愛すべきあんぽんたんだと思ったのでした。。。


    ブログランキング・にほんブログ村へ
    応援ありがとうございます♪
    Copyright © 保護猫のこと・預かりボランティアのこといろいろねこ情報館 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

    忍者ブログ[PR]