猫と暮らす人の楽しみの一つに
添い寝があげられると思います。
○○ちゃん、お布団に入ってきてくれるの~♪
と嬉しそうに話す猫好きさんは少なくないですよね。
衛生面でNGという人もいますが、
一度経験するとなかなかやめられません(^^)
添い寝といっても猫さんの居る場所はそれぞれですよね。
どこで寝るかによってその猫さんの
甘えん坊度
がわかるらしいです。
顔の近くで寝る子の方が甘えん坊度が高いとか!
数年前にお空にかえった愛猫は、子猫の時に我が家に来ましたが、
初めてふとんに入ってきたとき、なんと私の顔の上で寝ようとしました!
それは勘弁してくれ!
さすがに退かしたら、今度は首に巻きついて寝るようになりました。
まだ1キロちょっとのスレンダーボーイだったので、しばらくその場所が彼の寝床となったのです。
でも、子猫はどんどん大きくなっていきます。
そのうち、苦しくて夜中に目が覚めるようになりました。
窒息死するかと思いましたよ。。。
成長して首では眠れないと本猫も判断したらしく、そのうち頭に巻きついて寝るようになりました。
私の頭を抱えて寝るような体勢です。
当時はベッドだったので、頭とヘッドボードの間では狭くなってきて、
最終的には私の腕枕で寝ることで決着しました。
それが13年間続きました。
去年急逝した3代目僕ちゃんも顔の近辺で寝る子でした。
顔にヒゲがチクチクあたってくすぐったかったなぁ・・・。
さて、あや子ちゃんですが彼女もまたお布団に入ってくる子です。
でも、顔の近くではありません。
足の間、ふくらはぎのあたりで寝ていました。
とても上手にふとんにもぐりこむので、いつ入ってきたのか気が付かないほどです。
でも、一旦寝床に落ち着いたら、多少足が当たろうがまったく気にしません。
ちょっと意地悪して、ちょんちょんと突いても、
ぐいーーっと押してもなすがままで寝こけています。
するんとしたビロードのような毛並みのあやあやの背中は、
とってもなめらかで気持ちよいです。
あや子ちゃん、今日からトライアルスタートしました。

応援ありがとうございます♪
PR