ダリは保護当初、ほとんど遊びませんでした。
風邪をこじらせていて、鼻水もひどかったし目やにで視野も狭くなっていたせいもありますが、それらが改善してきてからもねこじゃらしを目の前でふるふるしてもあまり反応をしませんでした。
年齢は生後半年~8ヶ月くらいと推定されます。
保護時1.9キロと小柄でしたが、歯の状態とタマタマの発育状態からたぶんそのくらいだろうと。
体格が月齢の割りに小さいのはそれまでの栄養状態が悪かったのでしょう。
保護して16日目で体重測定したところ、2.2キロまで増えていました。
全体的にふっくらしてきたので、平均的な猫ちゃんくらいまで大きくなってくれると思います。
今から7年前、TNR現場で保護された男の子猫がいました。
クリスマスが過ぎた頃、我が家にやってきた預かり猫さんです。
その子も今のダリと同じくらいの月齢でした。
その時の体重が2.5キロでした。
小柄だね
息子猫もちょうど同じ月齢ですでに3キロ超えで(4キロ近かった) 一回り以上小さかったので、ちゃんと成長するのか心配していました。
その子は預かり猫の中で今のところ最長期間お世話した子ですが、 1年2ヵ月後、里親様の元へお届けしたときは5.6キロになっていました(^^;)
ダリは小顔なので全体的に小ぶりに見えますが、手足は長いので、成猫になったら案外大きくなるかもしれません。
遊び好きなにゃんこであれば狂喜乱舞するにゃんデントで遊ぶダリの画像です。

応援ありがとうございます♪
PR