忍者ブログ

過去の預かり猫たちのカテゴリ記事一覧

地域猫や愛護センター、保健所に収容される猫、捨て猫など保護猫に関すること、預かりボランティアのことを中心にねこ情報を発信しています。

  • ホーム
  • »
  • 過去の預かり猫たち
  • カテゴリ:過去の預かり猫たち

    [PR]

    • 投稿 2025/05/01
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    子猫の寝顔に癒される風邪っ引き娘と看病猫【キジトラ、リース】

    アニサポ保護猫のクリスマス隊、リースとルドルフ、すっかり環境にも慣れて我が物顔で部屋を走り回っております。

    仮親宅のおばちゃん猫に阻まれて、近寄れなかったキャットタワーも制覇しました。




    ルドルフです。
    この子は気分が乗らないときは抱っこをしてもすぐに降りたがります。
    かといって、全く構われないほうがいいかというとそうでもなく、
    気が付くと寄り添って寝ていたりします。

    まだ小さいので寄りかかられても気が付かない時があるので注意です。

    猫らしいと言えば猫らしい性格ですね。

    しばらくすると仲良く寝ていました。




    左がリース(赤い首輪)


    今日は娘が風邪で寝込んでいます。
    淋しいからと居間でごろごろしています。

    すっかりお姉ちゃんっ子になったリースが何度も様子を見に行きます。




    同じようなタイミングで眠っています。



    娘に遠慮してか、今日の2匹は大人しいです。
    ルドも猫ちぐらの中でスヤスヤ眠っていることが多いです。

    夜に大ハッスルされたら・・・ちょっと困ります。



    ブログランキング・にほんブログ村へ
    PR

    遊んで寝てまた遊ぶ、子猫の大事なお仕事従事中

    預かり子猫たち、リースとルドルフは基本的に夜はケージで就寝です。
    最近はケージINするときに抵抗しますが、
    それでも数分すればスヤスヤ夢の中です。

    もちろん、それまで十分遊ばせますけど。


    朝はケージの中の仕様が変わってます。


    預かり猫の保護子猫の朝

    猫用丸ベッドは2段ケージの上に置いてあったはずなのですけどね…。


    昼間は、一杯遊んでやっぱり寝て。
    この繰り返しが子猫のお仕事です。

    預かり猫の保護子猫のお昼寝

    しっかり体を作っています。



    ちょっぴり怖がりでリースの後ろに隠れていたルドルフも、
    3日目には臆することなく部屋の中を闊歩しています。

    彼もなかなか遊び好きです。


    預かり猫の保護子猫ルドルフ



    預かり二日目でまだちょっぴり遠慮がちだった2匹の可愛い画像です。





    ブログランキング・にほんブログ村へ


    預かり子猫の仮名決定☆リースとルドルフ(クリスマス隊)

    預かり二日目の子猫たちの様子です。
    朝、こんなでした・・・




    薄暗がりの中、そっくりな2匹、判別不可能です。

    この子達の仮の名が決まりました。

    女の子→リース
    男の子→ルドルフ

    分けて育てられているきょうだい猫はベルちゃんとノエル君です。
    こちらもそっくり。
    4匹一度に預かっていたらと思うと冷や汗ものです。



    お目覚めです。
    まずはごはんですね。

    ドライフードはロイヤルカナンの仔猫用です。
    2匹とも、バクバク食べてます。



    なぜ猫ってほかの子の食べているお皿から食べたがるのでしょう?
    あなたの分は後ろにちゃんとありますよ。

    取られて情けない顔をしているのはルドルフ君です。

    ケージの扉を開けると、ピューッと飛び出したのはやっぱりリース。
    ルドは様子をじっと伺います。




    でも、リースがあちこち探検し始めると、大丈夫!って安心したのか
    ルドもケージから出てクンクンにおいを嗅ぎ始めました。

    数分後には2匹でじゃれあっていましたよ♪


    リースちゃんは人間大好きっ子です。
    温もりが好きなのかな?

    娘に抱っこされて気持ちよさそうです。



    腕にまわした小さい手がとっても可愛いですね。
    このまましばらく寝てしまいました。

    リースは本当にベタベタの甘えん坊さんです。
    抱っこしてー、と自分から膝に乗ってきます。

    猫と遊び疲れて寝てしまった娘(人間)の上に乗ってくつろぐリースです。




    とっても甘えん坊で人恋しい女の子です。
    いっぱい撫でてくれる本当のお家が早く見つかるといいね。


    2016/11/15

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    アニサポさんから初の預かりっ子(猫)が来た♪【おチビちゃんだー】

    2016年11月14日、アニマルサポートわんわんわんさんから初の預かりっ猫が来ました。


    前日の日曜日に譲渡会に行き、預かり希望であるとお話をさせていただき、
    さっそくのお仕事です。

    我が家の場合は、家を空ける時間がほとんどないので、子猫~成猫さんまでお預かりできます。
    乳飲み子の場合は、キャリアが必要なので今のところはまだ無理です。

    体力的にもキツイので~。



    13日の夜に保護されたキジトラのきょうだい猫です。

    生後2ヶ月くらいの4きょうだいで、2匹は別のボラさん宅に行きました。
    4匹のうち、2匹は自分から人に寄ってくるほど懐きの良い子でしたが、1匹がフーシャー言っていたそうです。そしてもう1匹が臆病な子。

    今回のように、人馴れをしていない子や臆病で陰に隠れてしまう子がいるときは兄弟分けて
    育てたほうが効果的です。
    アニサポの方もそのお考えで私のところへは2匹にしたのです。

    7月に急逝した愛猫もこの子達と同じくらいのときに保護されました。
    5匹兄弟で、中でもビビリっ子でした。
    懐きの良い3匹が次々と里親さんが決まる中、ビビリっ子の2匹が残り、そのうちの1匹でした。

    我が家に来た子猫たちです。 



    女の子(左)は度胸も据わっていて、全然動じる気配がなく、私や娘にスリスリ寄ってきました。抱っこされてもゴロゴロ…ゴロゴロ…。

    男の子(右)はちょっと臆病で、抱っこも嫌がりましたが、パニックになってどこかに逃げ込んでしまうほどではありません。

    きょうだい猫がゴロスリしているのを見て、オズオズと近づいてきます。
    もしかしてツンデレボーイ?

    上の画像では右の男の子の方が茶色っぽく写ってますが、実際は女の子の方が茶の強いキジトラです

    とりあえずケージの中で過ごしてもらいました。夜中、そっと様子を見に行くとこんなかんじです。




    男の子は私の気配で目を覚ましましたが、女の子は爆睡です。
    手ぇ垂直だし…。
    大物の予感です。


    ブログランキング・にほんブログ村へ


    Copyright © 保護猫のこと・預かりボランティアのこといろいろねこ情報館 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

    忍者ブログ[PR]