フィリピンの賃貸物件はハウスキーパーさんが付いているのが普通だとか。
昨日ボンビーガールでやってましたね。
ちなみに今はハウスキーパーさん=家政婦さんですが、
元来の意味は女性使用人の統括をする偉い人のことをいうそうです。
今日はわたくし、猫部屋の
ハウスキーパー
でした。
部下は我が娘です。
リースとルドの使っていた布類を洗濯し、
トイレとケージをお掃除しました。
2匹はほとんど汚れていない状態で預かったし、体調をひどく崩すことも無かったので、使っていたものはきれいなままでした。
だから、お洗濯とお掃除もとても楽チンでしたよ。
次に来る猫さんのために毛やにおいをなるべくとっておく程度で済みます。
飛ぶ鳥あとを濁さず、状態のケージ(トイレは仕方ないです)
きれいに使っていた様でもトイレの底はこびりつきもあります。
子猫用の小さいトイレなので、これを使いました。

100均で購入したペットボトルに取り付けられるブラシです。
狭い賃貸アパートなので、便利グッズや小スペースグッズには目がないのです。
そして、準備するのは
ガムテープ
と
重曹
頻繁に洗いたくない素材やデザインの場合、
念入りに毛やごみを取ってお天気の良い日に干します。
猫と暮らす人の必須アイテム、それはガムテーーーープッ!
コロコロより数倍とれます。
においを取るのに消臭剤は極力使いません。
猫さんのためでもあるし、私自身が苦手なので。
化学物質過敏症の気があるのです。
目がチカチカ、口の中がイガイガしてしまいます。
で、重曹です。
振りかけてしばらくそのまま放置。
その後念入りに掃除機で吸い取ります。
仕上げにケージの底板をきれいに拭いて、気になるようなときは無水エタノールで拭きます。
人間の住むスペースもこのくらい気合を入れて掃除すれば良いのですけどね・・・。
汚部屋にならない程度に片付けようと思ってます。。。

PR